名古屋に観光に来ました。
大須という所
の神社?です。
東京でいう所の
浅草的なとこでしょうか?
テレビで見たので
観光に来ました😃
よかったです✨
最近よく
持ち家なのに
住宅展示場
の案内がポストに
投函されてます🏠
小さいので
アパートと間違われてるのですかね?
今、戸建てのアパートも
増えてますものね🏚
戸建てのアパートの
家賃っていくらなのでしょうか?
10万円近くするなら
うちの倍以上です😲
ちなみに福岡の友人が
昔の戸建ての
アパートに住んでるのですが
家賃3万円だそうです😅
アパートは古くなると
家賃が下がりますからね🏚
大家さんも大変です👨
借入して税金対策して
管理会社に手数料払い
古くなれば家賃下がり
修繕費かかる・・・
入居者に
自然損耗だと言われれば
建物の修繕費は
大家さん持ち😓
これから少子化で
入居者の奪い合いに
ならなければいいのですが・・・
結果、いつも
いい思いをするのは
建築会社ですね😓
たくさん土地持ちの方は
前は大地主さんで
お金持ちが多いようでしたが
今は、固定資産税が上がり
大地主さんも
土地を売却するか
工夫して運用するかの
選択に迫られます😓
土地を売るって、事情次第では簡単ではないで🐔
そこに、つけ込むかのように
大手建築会社が
あの手この手で
アパート建てませんかと
言ってくるんではないでしょうか?
*個人的な見解です
そうなれば、国に税金を多く払うか
建築会社を儲けさせるか
儲かるのは地主さんではなく
国と建築会社😓
建築会社に儲けさせて
天下りを増やす
やり方はこれからも
続くのでしょうか?
私が思うに国は今
取れるとこから
税金を取ってるだけで
取れるとこがなくなれば
どこから高額な議員給料を
巻き上げるんでしょうか?
なので、一般市民は
いかに家を小さくし
税金がかからない方へ
住宅建設を考えなければ
ならない時代が
来るかもしれません😓
それも視野に入れて
家を建てるのかどうかを
考えなければ
ならないと無職の私は
思ったのでした😞
最後にアパートに住んでる方は
入居者の権利というのは
自分達の思っている以上に
強い立場にある場合があります🏚
それを上手く利用しながら
家を建てずに生きていくのも
アリかなとも私は思うのです😃
よく持ち家か賃貸か
という比べるサイトがありますが
お金があれば
私は、断然リスクの少ない
賃貸を選びます🙄
皆様も、今の需要が減っていく
賃貸住宅をいかに使うか
を考えて生きていくのも
一つかなと思います😌
家建てる事を相変わらず勧めんなぁ🐔